Table of Contents
Description
Step by Step Social Count CacheはSNSのカウントをキャッシュするプラグインです。
投稿の最終更新日から「1日」「1日~1週間」「1週間以降」の3つの段階で、キャッシュの有効期限を設定することができます。
カウントを取得できるSNSはTwitter、Facebook、はてなブックマーク、Pocket、feedlyの6つです。
(Twitterのカウントはcount.jsoon APIを利用しています。カウントを有効にするには、事前にwidgetoon.js & count.jsoonでサイト登録をする必要があります。)
デフォルトの有効期限は「1日以内」の場合は30分。
「1日~7日以内」の場合は1日。
「7日以降」の場合は1週間となっています。
それぞれの有効期限はオプションページで変更が可能です。
詳しい使い方や解説は作者の解説ページをご覧ください。
カウントを表示する方法
投稿のキャッシュを全て取得して書き出す方法(こちらがおすすめ)
<?php
$socal_count = sbs_get_all();
echo $socal_count["all"];
echo $socal_count["twitter"];
echo $socal_count["facebook"];
echo $socal_count["hatena"];
echo $socal_count["pocket"];
echo $socal_count["feedly"];
?>
もしくは個別に取得して書き出す方法
<?php
echo sbs_get_twitter();
echo sbs_get_facebook();
echo sbs_get_hatena();
echo sbs_get_pocket();
echo sbs_get_feedly();
?>
デザインされたSNSボタンを表示する方法
それぞれのタグは編集画面でカスタマイズすることができます。
バルーンタイプ
<?php
$args = array( "hatena", "twitter", "facebook", "pocket", "feedly" );
sbs_balloon_style( $args );
?>
スクエアタイプ
<?php
$args = array( "hatena", "twitter", "facebook", "pocket", "feedly" );
sbs_square_style( $args );
?>
カウントの多い投稿のIDを取得する方法
SNSのカウントが多い順に投稿を表示する際に利用してください。
<?php
sbs_get_pp_all( $page, $post_type );
sbs_get_pp_twitter( $page, $post_type );
sbs_get_pp_facebook( $page, $post_type );
sbs_get_pp_hatena( $page, $post_type );
sbs_get_pp_pocket( $page, $post_type );
?>
Facebookのいいねを取得する際に、Facebook API 2.4を利用するためApp Tokenの入力が必要です。
feedlyでカウントするフィードはRSS2です。カスタムのFeedを使用したい場合は設定画面で指定することができます。
設定画面でキャッシュを事前に作成するプリロードが可能です。
Installation
- プラグインの新規追加ボタンをクリックして、検索窓に「SBS Social Count Cache」と入力して「今すぐインストール」をクリックします。
- もしくはこのページのzipファイルをダウンロードして解凍したフォルダを
/wp-content/plugins/
ディレクトリに保存します。 - 設定画面のプラグインで SBS Social Count Cache を有効にしてください。
Plugin author
Plugin official website address
https://wordpress.org/plugins/step-by-step-social-count-cache/
If you encounter problems in using the Step by Step Social Count Cache plugin, you can comment below, and I will try my best to help you solve the problem